当団は毎年2回の定期演奏会を開催しています。
このページでは過去の演奏会のプログラムを紹介します。
第40回定期演奏会 2019年12月22日(日)
1st stage <日本-フィンランド外交関係樹立100周年>
婚礼の音楽 :J.リンコラ ※日本初演
チューバ協奏曲第2番 :J.ピスト ※日本初演
テューバ:小林宏光
2nd stage
ベリーを摘んだらダンスにしよう :間宮芳生
三つのジャポニスム :真島俊夫
アンコール
ハッピー・クリスマス(戦争は終った) :J.レノン
第39回定期演奏会 2019年6月9日(日)
1st stage
ダンス・セレブレーション :建部知宏
夜の光 :J.ピスト ※日本初演
テューバ:小林宏光
行進曲「春」 :福島弘和
「中国の不思議な役人」組曲 :B.バルトーク
2nd stage
「ハリー・ポッターと賢者の石」より「ハリーの不思議な世界」 :J.ウィリアムズ
「メリー・ポピンズ」よりセレクション :シャーマン兄弟
「トイ・ストーリー 2」より “When She Loved Me” :R.ニューマン
浜辺の歌 :成田為三
男はつらいよ :山本直純
サザンオールスターズメドレー : 桑田佳祐
アンコール
ひこうき雲 :荒井由実
まつり :原譲二
第38回定期演奏会 2018年10月20日(土)
1st stage
交響的舞曲第三番「フィエスタ」 :C.ウィリアムズ
オクトーバー :E.ウィテカー
ダンスリーズ :K.ヘスケス
2nd stage
ワシントン・ポスト :J.P.スーザ
ハンティングタワー :O.レスピーギ
吹奏楽のためのシンフォニック・ソング :R.R.ベネット
アンコール
雷神 :J.P.スーザ
第37回定期演奏会 2018年6月16日(土)
1st stage
キャンディード序曲 :L.バーンスタイン
吹奏楽のためのバーレスク :大栗 裕
吹奏楽のための「ワルツ」 :高昌帥
祝典のための音楽 :P.スパーク
2nd stage
スターパズルマーチ :小長谷宗一
モリコーネメドレー :大野理津 編
UTAHIME「美空ひばり」メドレー :杉浦邦弘 編
アンコール
コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 :郷間幹男
ディスコ・キッド :東海林修
第36回定期演奏会 2017年12月24日(日)
1st stage
行進曲「ブル・ーインパルス」 :斎藤高順
交響的幻想曲「ルソン」 :名取吾朗
2nd stage
交響曲第三番 :A.リード
アンコール
ウィンター・ワンダーランド :F.バーナード/森田一浩 編
第35回定期演奏会 2017年7月8日(土)
1st stage
アルヴァマー序曲 :J.バーンズ
インテルメッツォ(2017年度全日本吹奏楽コンクール課題曲) :保科 洋
交響的断章 :V.ネリベル
ハイドンの主題による変奏曲 :J.ブラームス/高橋徹
2nd stage
ディズニー・ファンティリュージョン! :星出 尚志 編
サンドペーパー・バレエ :L.アンダーソン
サマータイム 〜トロンボーンとバンドのための :G.ガーシュイン/真島俊夫 編
コパカバーナ :B.マニロウ/岩井直溥 編
夏の名残のバラ :T.ムーア/J.スウェアリンジェン 編
ウェスト・サイド・ストーリー・セレクション :L.バーンスタイン/W.J.デュトワ 編
アンコール
糸 :中島みゆき/鈴木英史 編
第34回定期演奏会 2016年12月24日(土)
1st stage
平和を守る者 :J.L.ホゼイ
カドリーユ(1983年度全日本吹奏楽コンクール課題曲) :後藤洋
ディエス・ナタリス :H.ハンソン
2nd stage
バックステージ・パス :B.バルメイジス
バラード 〜アルトサクソフォンとバンドのための :A.リード
五つの沖縄民謡による組曲 :真島俊夫
ファンタジア in G :T.マー
アンコール
そりすべり :L.アンダーソン
第33回定期演奏会(東北福祉大学ジョイントコンサート) 2016年6月18日(土)
1st stage(ザ・ウィンド・オーケストラ仙台)
交響管弦楽のための音楽 :芥川也寸志/松浦正敏 編
歌劇「エレクトラ」より エレクトラの勝利の踊り :R.シュトラウス/田村文生 編
2nd stage(東北福祉大学吹奏楽部)
マーチ・スカイブルー・ドリーム(2016年度全日本吹奏楽コンクール課題曲) :矢藤学
焔(2016年度全日本吹奏楽コンクール課題曲) :島田尚美
ナヴァル・ブルー :真島俊夫
3rd stage(合同演奏)
マーチ「クローバーグラウンド」 :鹿島康奨
エルサレム讃歌 :A.リード
アンコール
五月の風 :真島俊夫
〜以下作成中〜